2016/12/18 第8回知多四国巡礼ノルディックウォーキング
第8回目の知多四国ノルディックウォーキングの様子です
全15回シリーズも折り返し地点を通過しました!
今日は内海駅から出発です。
山を切り開いた山道を通り山越え
今までの中で最もハードなコースでした
子抱観音の看板がありました
よく見るると木の根元がなんとなく・・・
ここはモーニングが安い!
飲み物、タマゴサンド、サラダ、塩ソフトで380円!!
ここからは、「弘法道」と呼ばれる古道を抜けて次のお寺へ
江戸時代から残された自然環境とのこと
知多四国の中で最も有名なお寺[第51番札所]野間大坊
以前ここでノルディックウォーキング体験会をしたこともあります
ここでお昼休憩とします
さっきモーニング食べたばかりだけど(笑)
源頼朝が父義朝の法要に境内の様々な伽藍を建立した折に創建された大門
次の[第55番札所]法山寺には源義朝が殺されたというお風呂がありました
けっこう大きい、お湯をどうやって入れたのだろう?
ここが、義朝が 「我れに木太刀の一本なりともあれば」 と無念の叫びをあげた場所
風呂に入るときに木刀でも持っていれば歴史が変わったのかな
解散して電車に乗ると、反対側のホームからみんなが見てる(#^.^#)
でも、すでに売り切れてた!
なのでスムージーだけ飲ませてもらった
« 2016_11_20_第7回知多四国巡礼ノルディックウォーキング | Main | 2017/1/22 第9回知多四国巡礼ノルディックウォーキング »
Comments
« 2016_11_20_第7回知多四国巡礼ノルディックウォーキング | Main | 2017/1/22 第9回知多四国巡礼ノルディックウォーキング »
安城の都築です。
大変忙しい折に、早々の写真アップ、有り難うございました。
楽しかった一日が走馬燈のようによみがえりました。
今回は参加者も多く責任者としては大変だったことと思います。
いつも、おんぶに抱っこ状態で、申し訳なく思っています。
私事ですが、
今年2月から、知多四国巡礼ノルディックウォーキングに参加させていただいて、
私にとって最高の1年を過ごせました。
これからも宜しくお願いします。
年末になり、気温の変動も激しい日々が続きますが、健康には留意され
いい年をお迎え下さい。
Posted by: 都築知久 | December 22, 2016 11:36 AM